「志村魂」スペシャルインタビュー

今年の夏もまもなく、志村けん一座の「志村魂」が始まります。座長の志村けんさんにお話を伺いました。ライフワークの「志村魂」への思い、幅広い世代に愛されるキャラクター作りの秘訣とは――。また、出演者からメッセージもいただきました。

――「志村魂」も今回で13回目となりますが、初回からずっと意識していらっしゃることはありますか?

「志村魂」は始める前からコント、三味線の演奏、松竹新喜劇のお芝居という構成にしたいと決めていました。最初から松竹新喜劇だと僕のイメージがないと思いますので、まずはコントの連続で笑わせておいて、三味線で素の志村けんを見せた後、ガラッと変わる長編のお芝居になる。長編のお芝居は舞台でしかやっていませんので、そこはこだわっていますね。

――志村さんにとって、「志村魂」は毎年のライフワークのひとつだと思いますが、今回とくに楽しみにしていることはありますか?

コントもそうですけど芝居はやりこんでいくと、どんどん変わっていきます。反省会じゃないですけど、みんなと飲みながら、「こうしてみない?」とか「ああしてみようか?」とか、そういう話をするんです。試しにやってみて、いいと残っていく。だから最初の年と今回、初日と千穐楽でもずいぶん違うんじゃないですかね。テレビは一過性で終わってしまうけれど、舞台はやればやるほど分かってくるところがある。だから舞台は楽しいですね。

――バカ殿様は何十年も変わらず愛され続けているキャラクターです。どんなところが愛されるポイントだとご自身では考えていらっしゃいますか?

バカ殿様はバカなふりをしているけれど、実はちゃんとしていますからね。家来の様子もよく見ていますし。でも心は子供ですから。そういうところがいいのかもしれないな。

――バカ殿様やコントライブと老若男女問わず、みんなが大笑いしてしまう「志村魂」ですが、小さな子供からおじいちゃんおばあちゃん世代まで一緒になって笑える空間づくりの秘訣はなんでしょうか。

秘訣というか、嘘がないようにしていますね。たとえば“ひとみ婆さん”というキャラクターにはモデルがいます。新宿の飲み屋のおばあちゃんだったのですが、床山さんを店に連れて行って、本人を見てもらって「ああいうカツラを作ってくれる?」ってお願いしました。周りの人を見ていて、アイデアが生まれることは多いかもしれませんね。

――バカ殿様はメイクもぜんぶ志村さんがぱっとおやりになるとのことですね。完成までにどれぐらいかかりますか。最後はやはり眉毛でしょうか。

最後は口ですね。もう三十年以上やっていますから順番は決まっているんですよ。普段は15分前ぐらいからちょっとのんびり時計見ながらやってますけど、やろうとおもえば2分、衣装も込みで、まあ5分あればできるでしょうね。バカ殿の後にひとみ婆さんに変わる方が大変ですね。時間が2分弱しかないですから。僕は顔を落として作るだけで精一杯なので、着替えは衣裳さんたちにお任せです。ズボンをはく順番まで決まっています。本当にチームワークですね。

――今回ももちろん、ダチョウ倶楽部さんや桑野信義さんといったおなじみの面々も揃います。改めて、彼らの魅力や志村さんが感じていらっしゃる居心地の良さなどのお気持ちをお聞かせください。

もう長いですから息は合っていますね。困った時はみんなで助け合っているから、誰かひとりいなくなっちゃうとだめという感じはしますね。(ダチョウ倶楽部の)リーダーはアドリブにも何かしら返してくる。逆に上島竜兵は困っちゃうタイプ。そして桑野はすぐ泣いちゃうんですよ(笑)。ちょっとこっちが違うことをやると、次に言うべきセリフがスコーンと飛んじゃうんです。あとは泣いてごまかしている(笑)。

――今回も恒例となりました三味線の演奏もあります。三味線の魅力についてお聞かせください。

三味線はドリフターズ時代に一度やったことがあるのですが、音がすごく好きで、ある時、上妻君(津軽三味線奏者の上妻宏光氏)と知り合って「弟子にしてくれませんか」って頼んだんです。1回目は冗談だと思ったらしくて、2回目に会った時にまた言ったら「分かりました」って。津軽三味線は普通の三味線と違って叩きながら弾きます。打楽器のようにリズムも自分で決めなければならないのが面白いですね。三味線を弾く時はいつも緊張します。これまで1カ所もミスがなく弾けたということはないんじゃないかな。お客様に分かるようなミスではないと思うのですが、自分の中では「ああ違うな」と。三味線は本当に奥深いです。
以前、飲んでいる時、竜ちゃんにオレの三味線をあげるから一緒にやらないかって誘ったことがあるんです。三味線を使った軽いやりとりのコントもできるかもしれないですからね。そうしたら「いいですね―!」と言うので、翌朝、「で、どうするよ?」と聞いたら「無理です」と即答されました。単なる酒の肴で、その気は毛頭ないんですよ(笑)。

――こちらも恒例の演目となっていますが「一姫二太郎三かぼちゃ」の上演もあります。こちらの演目についての印象もお聞かせください。

昔からある松竹新喜劇の演目ですが、ワガママなきょうだいがいたりして、現代にも通じる話です。「人ってそんなに変わらねえなあ」って思います。今回のお芝居は一幕ものでセットも変わらないからお子さんでも見やすいのではないでしょうか。

――明治座での公演のこともお伺いしたいのですが、明治座の舞台に立つことについてどのような思いがありますか。

やはり明治座でやるのは引き締まりますよね。東京で「志村魂」を大きな舞台でやるのは明治座が初めてでしたから。楽屋の入口の空気からまったく違うので、「締めていこう」という気持ちになります。明治座で初めて「志村魂」をやった時、劇場の前にのぼりがあがっていたのには、すごく感動しましたね。みんなで前を通った時、「わー、のぼりがあがっているぞ!」と写真を撮りました。上島ののぼりが寺門ので隠れてしまっていたんですが「邪魔だ!」なんて言ってね(笑)。あれはいいものですよね。今はほかではなかなか見ないですから。

――リピーターだけでなく、今回初めて興味を持った方もたくさんいると思います。初めての方にどんなお気持ちで会場に来てほしいか、ぜひメッセージをお願いします。

「志村魂」は幅広い年齢層の方に見ていただきたいと願って始めました。お子さんが見ても笑って楽しんでくれると思います。実際、舞台の上からお子さんたちが最初にバカ殿を見た時のリアクションがすっごく面白いんです。ぜひ、生の志村けんを見に来て、楽しんでください!

(インタビュー:ペリー荻野)

出演者からのメッセージ

<志村けん>

テレビと違って舞台だとお客さんの生の反応が手に取るようにわかります。自分の計算した通りの反応が返ってくると、精神的な疲労も体の疲れも全部吹っ飛びます。その充実を感じられるのがこの『志村魂』という舞台。今年でもう13回目となりますが、いつでも100点の笑いを目指してやっているんだけどどうしても100点が取れないんです。セリフの言い回しや間の取り方など、細かい部分でも少しずつ変えて、一生100点を目指し、続けていきたいと思います。今年の夏は是非、生の舞台しか味わえない魅力を感じ、大いに笑いに来て下さい!

<ダチョウ倶楽部・肥後克広>

志村魂は、今年で13回目をむかえて、ますますパワーアップしてます。老若男女で楽しめる舞台です。家族一同、親戚一同でぜひお越し下さい!

<ダチョウ倶楽部・寺門ジモン>

最近なんだかスッキリしない方!夏と言ったら志村魂!バカ殿様やコントや三味線やお芝居!志村さんの魅力いっぱいの楽しい時間を過ごしませんか!お孫さんからおじいちゃんまで皆んな仲良く和気あいあい!是非とも舞台で生志村さんを観て下さーい!

<ダチョウ倶楽部・上島竜兵>

今年もまた、皆様のお陰で、志村魂13回目を迎えることが出来ました。ありがとうございます。志村座長以下座員も張り切っております。
とにかく、天才『志村けん』を生で見て下さい!約3時間笑いっぱなしです。志村座長の津軽三味線も感動します。
お芝居も座長の『十八番』。泣いて笑ってもう大変‼︎『バカ殿様』『コント集』『津軽三味線』『お芝居』!老若男女、子供からお年寄りまで楽しめます。
夏は、志村魂!!是非とも遊びに来て下さいね!

<桑野信義>

『志村魂始めました』
今年も夏がやって来ます!
夏と言えば冷やし中華・・・いや、
今や夏と言えば志村魂と言っても過言ではありません!
今回で13年目を迎える志村魂公演
読んで時の如く志村師匠の魂と
座員全員の魂が合わさることで化学反応を起こし
笑顔とデッカイ愛を生み出す感動の舞台です。
皆さん会場でお会いしましょう!

pageTopBtn